外壁塗装のキホン

用語集

外壁・屋根塗装には、一般的にはあまりなじみのない専門用語がたくさんあります。
ここでは打ち合わせの際や見積書を確認する時など、知っていると役に立つ用語を解説しています。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行

あ行

アクリル樹脂塗料
光沢がよく無色透明・保色性・耐水性・耐候性に優れていますが、耐久年数は5~7年程度と耐久性が短いため長期間の耐久性を要求される塗装には向かないため最近ではあまり使用されていません。
上げ裏(あげうら)
上げ裏(あげうら)軒先の天井部分のように、建物を下から見上げた際に見える箇所のことを指します。軒天(のきてん)軒天井(のきてんじょう)とも言われます。
足場(あしば)

足場(あしば)塗装工事の最初に設置する仮設作業床、塗装作業の安全性と作業効率のための目的で設置される鋼製の架設物のことです。
足場の周囲には、飛散防止ネットを設置し高圧洗浄の際の水や塗料の飛散を防止します。
足場の高さは2階建ての家屋の場合高さ約6m、屋根塗装も含めると屋根まで家全体を覆うので高さ7m以上の足場が設置されます。
ウールローラー

ウールローラー芯筒に繊維毛を植毛したローラー塗装用の塗装具のこと。毛丈の長さによって長毛・中毛・短毛ローラーなどと呼ばれ、塗料や下地の種類、仕上げの程度に応じて選択します。
ハケを使用するよりも高度な技術は必要なく、仕上がりも均一で綺麗な塗膜を形成できることから最近では非常に多く使われるようになっています。
しかし、広い面積を塗装するときには作業効率性は高くなりますが、逆に塗装面積が狭くなる塗装作業には不向きです。
ウレタン樹脂塗料

ウレタン樹脂に顔料などを加えてつくられた塗料のことで、耐久年数は7~10年程度です。柔らかく密着性が良いので細部の塗料に適しています。
耐久性も高く木製の素材との相性が非常に高く、様々な用途にも用いられています。
上塗り(うわぬり)

塗装仕上げ面への着色・吸水防止・耐候性の向上・光沢の付与などの目的で仕上げに塗ることを言います。
ALC(エーエルシー)

オートクレーブ(高温高圧蒸気)養生して作った気泡コンクリートのことを指し、特徴として軽量で断熱性・耐火性に優れていることから、屋根・床・内外壁などに多く使用されます。
エアスプレー塗装

コンプレッサーにより圧縮空気を利用してノズルから塗料を霧状にして吹きつける塗装方法です。
エフロレッセンス

コンクリートやモルタルが劣化する現象の一つで、表面にアルカリ成分が溶け出し白い結晶ができることを指します。
コンクリートやタイル目地に雨水などの水分が染み込み、含まれている炭酸カルシウム・水酸化ナトリウムなどの成分が水に溶け出します。
そしてすき間を通って表面に染み出し、大気中の炭酸ガスと反応して炭酸カルシウム・炭酸ナトリウムなどの水に溶けにくい結晶になります。
エポキシ樹脂塗料

耐水性・付着性・耐薬品性・硬度が高いという数多くの特徴があり、強じんで乾燥時の伸縮性が少ないためパテや注入材として使用されています。
縁切り(えんきり)

屋根材の重なり部分にたまった塗料を、皮すきなどで取り除くことを指します。
屋根材の小口部の連続塗膜を断ち切るところから「縁切り」(えんきり)といわれています。
放置しておくと雨水が逃げ場を失ってしまい、漏水の原因になる可能性もあります。
塩化ゴム系塗料(えんかごむけいとりょう)

塩化ゴムを主成分とした塗料です。
特徴として、速乾性で作業性が良く・低温時でも塗装可能で厚塗りができます。
耐水・耐薬品性・耐塩性にも優れています。

か行

外構工事(がいこうこうじ)

外構工事(がいこうこうじ)建物の周囲(フェンスやブロック)の工事を外構工事と言います。
外装材(がいそうざい)

建物の外壁など外部の仕上げ材として使用される材料のことです。
可使時間(かしじかん)

ウレタン樹脂・エポキシ樹脂・モルタルなど、反応硬化型の材料で二液を混合してから、仕上がりに影響なく使用できる時間の長さのことです。
架設工事(かせつこうじ)

塗装工事のために必要な仮囲い・足場や資材置き場などを設置する工事のことを指します。
金コテ仕上げ

鉄製またはステンレス製のコテを使って表面を平らにする仕上げ方法です。
クラック

クラック塗膜そのものに出来る非常に細かなヒビ割れのことを指します。
ケレン

主に鉄部の汚れや錆び・木部の古い塗装面の除去など、塗装をする前に塗装面を滑らかにすることで塗料の付着を良くする下地調整の作業です。
コーキング

コーキングサッシ周りや材料同士の張り合わせ目、ひび割れなどの隙間に充填して、雨水の浸入や気密を保持するための充填材のことです。
高圧洗浄(こうあつせんじょう)

高圧洗浄(こうあつせんじょう)塗装工事の前段階に行う、高圧洗浄機で水に圧力をかけ、外壁や屋根に蓄積された劣化塗膜の軽度のケレンや付着汚れ・コケを洗い落として塗料の密着をよくする作業です。

さ行

下地調整(したじちょうせい)

塗装下地の欠損、ひび割れを下地調整材を用いて補修し、塗装する際に最も適した状態に調整することです。素地調整や下処理とも言います。
下塗り(したぬり)

塗料と建物の素材の食いつき良くし素地への吸い込み防止の効果もある、本塗装の発色を良くするために行う作業のこと。
シックハウス症候群

住宅の建材などに含まれるホルムアルデヒドなどの化学物質が原因で、主に室内の空気に関する問題で起こる居住者の健康被害を指します。
最近では大きな社会問題にもなっています。
遮熱塗料(しゃねつとりょう)

高日射反射率塗料とも言われる最新の塗料です。 真夏の猛暑等の太陽熱を反射させることで屋根表面の温度上昇を10〜15℃抑え、室内の温度を快適な温度にすることで冷房費の節電効果も期待できます。
シリコン塗料

電気絶縁性に優れており、汚れにくさと10〜15年の耐久性をもつ塗料です。
最近ではコストパフォーマンスの高さで主流になっています。
浸透撥水材(しんとうはっすいざい)

コーティング剤の一種です。素材に浸透させて高い撥水効果を得られます。
スクレーパー

古い塗膜を剥がして、再塗装する場合に使用される、はく離工具の一種です。
脆弱部(ぜいじゃくぶ)

下地(素地)の劣化が進行して強度が低下した部分を脆弱部と言います。
促進剤(そくしんざい)

塗膜が固まる時間(硬化反応)を早くする・調整するために使用します。

た行

耐火塗料(たいかとりょう)

火災による高温の熱で塗膜が発泡して断熱の層をつくるタイプと、塗膜自体が難燃性のタイプがある熱に強い塗料です。
退色(たいしょく)

塗り替えし時間が経過していくと外壁の塗装面が劣化し色あせしてしまう現象です。
耐用年数(たいようねんすう)

塗料の塗膜性能が持続する期間のことです。
チョーキング

チョーキング長時間の紫外線や雨風にさらされることで塗膜が粉状になり、外壁に触れると手に白い粉がついてしまう現象で、白亜化とも言われる塗膜の劣化現象のひとつです。

な行

中塗り(なかぬり)

中塗りは本塗装の1回目としての塗り工程で、下塗りと上塗りの中間に塗る層で上塗りの補強の役割を果たします。
二液性塗料(にえきせいとりょう)

主剤と硬化剤を使用直前に混合し塗料の乾燥・硬化を化学反応によって促進させるタイプの塗料のことです。
滲みむら(にじみむら)

下塗りから上塗り面に向かって色がにじみ出して色むらが出来てしまい、イメージ通りの仕上がりになりません。
ハイブリッド型塗料

塗料の持つ短所を補う、またはより優れた機能に向上させるために異質の成分を複合することで効果を上げる塗料のことです。

は行

剥がれ・剥離(はがれ・はくり)

剥がれ・剥離(はがれ・はくり)塗膜が付着力を無くして剥がれ落ちることを指す、塗膜の劣化現象のひとつです。
下塗りと上塗りが適合していない場合や、錆び落としが不十分な場合にも起こります。
光触媒塗料(ひかりしょくばいとりょう)

酸化チタンで出来ている太陽光をうけることにより機能を発揮する特殊な塗料のことです。
塗装面が太陽光をうけることにより表面に活性酸素が発生し、排気ガスなどの油汚れを分解し付着力を弱めます。
耐久年数は12~15年程度です。
フィラー

パテ効果と防水効果がある、クラック割れが発生した際に適した下塗り剤です。サーフェーサーと言うこともあります。
フッ素樹脂塗料(ふっそじゅしとりょう)

塗料の主成分である樹脂がフッ素系の塗料です。塗料の中では最もグレードが高く、耐久年数も15〜20年程度ですが価格も高価です。
高耐久性で、汚れ・カビの付着・発生を抑えるのでビルのような大型建築物に使われ、一般家庭ではまだあまり使われていません。
プライマー

塗装工事の下塗り剤です。金属の塗装素地(下地)に直接塗布することで防錆効果と仕上げ塗材の付着力向上を目的として、下塗りの際にしようする塗料です。

ま行

マスキングテープ

マスキングテープ塗料の塗り分けや見切りのため使用する粘着力の弱い養生テープです。
目地(めじ)

部材同士の合わせ目を最初から一定の隙間を持たせて張り合わせます。その隙間のことを指します。
モルタル

主に仕上げに用いられる砂とセメントと水を交ぜわせて作る建築材料のことです。
デザイン性に優れている・継ぎ目がない・コーキング処理がない等の特徴がありますが、クラックが発生しやすい・施工が難しい等の短所もあります。

や行

養生(ようじょう)

養生(ようじょう)塗料で汚してはいけないもの(ベランダや窓等)を保護するために、塗装の前段階にビニールシートなどで覆う工程です。
塗料のはみ出しを防いで仕上がりをキレイにします。